ももの花整骨院 南福島店
ももの花整骨院 南福島店
024-502-8212
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がございます。
パーソナルジムを併設した整骨院!
ももの花整骨院併設。パーソナルジム「MP TRAINING」
目的に合わせてコース・時間・回数を選べるパーソナルジム
ももの花整骨院の特徴は、パーソナルジム「MP TRAINING」を併設している点。
ダイエット、ボディメイク、リハビリなど…。ひとりひとりに合わせたトレーニングメニュー&トレーナーのマンツーマンで指導で、正しい回数・姿勢のトレーニングで短期間での変化を提供しています!
トレーナーとマンツーマン!『MP TRAINING』のパーソナルトレーニングをジム初心者ケイン・アマスギが体験!
初めての方はまずこちら!体験トレーニング
初めての方は、MP TRAININGの特徴や基本的なトレーニングの体験ができる『体験トレーニング』を!
体験でもトレーナーとのマンツーマン指導を受けられるので、パーソナルジムの特徴や魅力を体験することができますよ!
トレーニングウェアの無料貸出も行っているので、何も持ってない!という人も安心です。
◇まずはカウンセリング!
体験トレーニングは、カウンセリング30分にトレーニング60分。
まずは、簡単な問診(過去の怪我やトレーニング歴など)、体組織、トレーニングの目的などを、トレーナーさんとチェックしていきます。
パーソナルジムの最大の魅力は、お悩みや目的に合わせたトレーニングメニューを組んでもらえること!
体型で気になる部分やこうなりたい!といった要望なども、トレーナーさんに伝えてみましょう。
◇ストレッチ開始!
本格的なトレーニング開始前に、しっかりストレッチをしていきます。
この時、身体の悪いクセや柔軟性などもトレーナーさんに見てもらいます。
ストレッチもトレーナーさんに手伝ってもらえるなんて、パーソナルってすごい…!
◇曲がらない関節、開かない足…
ストレッチ開始早々、大きな問題が発覚。
体が、ものすごく硬い…!
運動能力は平均くらいで、学生時代は文化部に所属しバリバリのスポーツマンではなかったケイン・アマスギ。
ここ数年まともな運動と言えば登山くらい…。
どのくらいの硬さですか…?とトレーナー加藤さんにお聞きしたところ、「結構な…(笑)」と控えめにお答えいただきました。
カメラマンは大爆笑です。
ここまで体が硬いと、怪我をしやすい、疲れやすい、健康リスクなど、さまざまな問題が…。
いつまでも元気に過ごすためにも、体を柔らかくするストレッチは重要です!
◇隅々までしっかり伸ばす
皆さんも、ぜひおうちでやってみてください。
まず、床に手をつき、右膝を右手横に立てます。
そのまま徐々に開脚するように左足を後ろに伸ばします。
ついていた手をゆっくりと下げ、掌から肘までを床につけます。
写真では、ついていません。
ケイン・アマスギは体が硬すぎてまったくつきませんでした…。
トレーナー加藤さんはしっかりついていました。
柔軟性チェック、ぜひお試しください!
◇マシンを使ってみよう!
続いて、大きなトレーニングマシンを使います。
使用前には、トレーナーさんから正しい使い方のレクチャーが!
持ち方、動かし方、注意するポイントなど、大変わかりやすい!
また、使用中も必ず補助してくれるので、安心してマシンを使ったトレーニングができます。
◇初めてのトレーニングマシン
ケイン・アマスギ、初めてのトレーニングマシン使用です。
トレーナー加藤さんに補助してもらいながら、ぐーっと動かしていきます。
この時、呼吸の仕方や意識する筋肉、姿勢などもチェックしてもらいます。
ただ動かすのと、筋肉への効果を意識して動かすのだと、全然違います!
どこに力が入っているのか、自分でも意識することができました!
◇女性の憧れ、美脚
今回は、マシンを使って3パターンのトレーニングを教えてもらいました。
中でも女性におすすめは、美脚を目指すトレーニング!
マシンで体を支えながら、つま先のみを台に乗せ、上げ下げしていきます。
これが、思ったよりキツイ…!
ふくらはぎがグイーっと伸びているのを感じます。
◇さまざまなトレーニング!
マシンの後は、ゴムバンドやボールを使ったトレーニングも体験!
ケイン・アマスギが気になるのはお腹周りと下半身。
体験レッスンの中でも、気になる部分やお悩みに効果的なトレーニングを教えてもらうことができます!
◇ストレッチポールで伸ばす!
さまざまなトレーニングを終えたら、最後のストレッチに入っていきます。
最後のストレッチは、痛めた筋肉の回復、怪我の予防、筋肉痛の軽減など、とっても重要なんだそう。
ストレッチポールを使いながら、ゆっくりと体を伸ばしていきます。
この時、また腕が回らない問題が発生。
こちらも、体の硬さと猫背・巻き肩が原因…。
将来四十肩・五十肩が心配になりました。
いかがでしたか?
自分の目的に合ったトレーニングを効率的かつ効果的に行える「MP TRAINING」。
ふくラボ!では、そんな「MP TRAINING」の情報をより詳しく配信しています!
詳しくは下記リンクをチェック!