- 投稿:2025/04/29
- 掲載:2025/04/30
日曜日お昼時に入店。長沼の十割そばを天ぷらとセットで食べました。えび天2本、タマネギ、カボチャいずれもおいしい天ぷらです。蕎麦も風味良く、ソバ粉沈殿蕎麦湯も美味しい。相棒が食べたキュウリラーメンも、香ばしいスープで癖になる味。こんなに前を通っていたのに初入店でした。隣の方が「カッパ麺2つ!」といってたので次回はそれを食べたい!お得なランチもあるようです。麺販売ブースには、麺詰め合わせお得な福袋も売ってました。
日曜日お昼時に入店。長沼の十割そばを天ぷらとセットで食べました。えび天2本、タマネギ、カボチャいずれもおいしい天ぷらです。蕎麦も風味良く、ソバ粉沈殿蕎麦湯も美味しい。相棒が食べたキュウリラーメンも、香ばしいスープで癖になる味。こんなに前を通っていたのに初入店でした。隣の方が「カッパ麺2つ!」といってたので次回はそれを食べたい!お得なランチもあるようです。麺販売ブースには、麺詰め合わせお得な福袋も売ってました。
母と宿泊したホテルのメニューにありました。テレビでその存在は知ってましたがいただくのは初めてです。水割りが入ったグラスからふんわり良い香り。口に含むと甘みがじんわり口の中に広がり鼻から抜けます。お刺身の甘い脂とすっと合わさり、これがマリアージュってやつですか?!と。現在は一瓶購入し、自宅で楽しんでます。今後ホームページに掲載されているトマト割りに挑戦しようと思います。ラベルデザインも素敵です。
平日13時過ぎでもお客さんは7割位いました。でも食事提供はスピーディーです。盛合せ定食を注文。おからもちもち揚げは名の通りもちもち。サラダのさつまいも、人参は甘っ。ヨーグルトマヨネーズコクがあっておいしい。麩のかつはお肉みたい。久しぶりに行き料理堪能。自然食のお店ってジャンクにまみれた私には物足りない時があるけれど、こちらは体が「わー、嬉しい、美味しい」って喜ぶ味です。そしてマダム若返っている?!お肌がきれい!ってことで、食べたものがからだをつくるを痛感。一緒に行った東京の友人も気に入ったようで、帰りには、ひしおこうじ、切り干し大根、梅酢など購入。「このお店が人気なのわかるわ」って言って東京に帰りました。
街ブラしてたら発見。清潔感がある店内は次々お客さんが。おいしそうなビジュアルのパンが勢ぞろい。須賀川らしいキャラパンもあります。特に気に入ったのはガーリックバターシュリンプ。ハムッっと噛んだらニンニクとバターの香りがブワーッと。プリプリエビも美味しい。トーストしなおすとパン生地の香りもしてさらに美味しい。
肩コリがひどいーと思いマッサージを探しました。クアハイム内にあるので、温泉に入ってから先生にお世話になりました。手の親指が痛くて困っていたんですが、先生がピンポイントで肩甲骨をグイグイすると、あら不思議!あんなに痛かった手の痛みが和らいでるー。ゴットハンドここにいました。もちろん肩も楽になりました。
岳温泉の温泉神社近くにあります。掛け流しの酸性泉です。女性の大浴場のお風呂の縁の鍵穴のようなデザイン、タイルの椿のデザイン、見上げる部分にある柔らかな色合いの木の絵(夜はライティングされ幻想的)、寝湯を堪能できる浅い湯船、雰囲気の良い露天風呂、湯上りどころに展示されている美術品、全部読みたくなる書籍、美味しい食事、どれも気に入りました。接客も気持ちの良いもので、季節をかえてまた直ぐに行きたい!と思いました。
須賀川市のメインストリートから少し外れた所にポツンとあります。須賀川城跡です。ここが松明あかしの出発点です。ここで松明に御神炎をいただき、五老山に向かいます。御朱印は神炊館神社でいただけます。
買い物ついでによります。マダムが好きな普段着がお手頃価格で売っています。店内をくまなく回ると、介護服なんだけどシルエットが抜群のパンツ、夏用のサラサラトップスなど、おっ!とするものが売っています。去年夏はハワイアンな部屋用ワンピを買いまして、大活躍でしたっけ。あたたかい接客に心癒されます。
『忠作の春と夏とおいしいものと』を見に行きました。四季を感じる植物や果実。特に果物は、絵から芳醇な香りが立ち上がってくるようです。ゆっくりと見てまわれたので満足感があります。
二本松出身の大山忠作さんの美術館です。素敵な日本画を鑑賞出来ます。春は桜の画の展示もあったようなので、来年は是非その頃に再訪したいです。