おすすめのクチコミ一覧
検索結果(82件)
-
願成寺 白水阿弥陀堂 (平・内郷・北部 / 神社・仏閣)
絶景を見ることができました。この阿弥陀堂、外から見る姿も堂内の造作も素晴らしいです。天井の細かな絵柄、数体のち密な彫り物、いずれもが驚きでした。堂内で、ちょうど講話が始まっていました。講話を聴いて内外に目をやると、さらにこの白水阿弥陀堂の素晴らしさが増幅します。ことに、今は睡蓮の花が最高潮で、お堂の周りの池を歩くと、蓮が仏様を支えているような気になりました。 (投稿:2019/07/19 掲載:2019/07/23)
このクチコミに現在:0人 -
道の駅よつくら港 (平・内郷・北部 / ドライブ・道の駅)
いわき湯本から、どうしても海が見たくてこちらに向かいました。津波の後の復興が進み、ここは復興のアンテナショップと言えるのではと思いました。応援したくなります。2階のフードコートではかなり楽しめました。海産物満載のランチも驚きでしたが、食後に中2階にさりげなくあるセルフカフェ、これがいいのです。美味しいドリンクが100円で選べ、海原と白い砂浜が見下ろせる絶景がありました。歩いて、かさ上げした防波堤まで登れるのもこの道の駅ならではですね。地域挙げて復興に励んでいる熱い気持ちが伝わってきました。 (投稿:2019/07/19 掲載:2019/07/23)
このクチコミに現在:1人 -
いわき市石炭・化石館 ほるる (湯本・常磐 / 名所・観光地)
いわきに来たならば必見と思っていました。いわきで一番の興味は旧炭鉱の街であったこと、今はもう主なるエネルギー源とはならない石炭、それって哀愁を感じます。入館すぐに大きな恐竜の化石群が驚異でした。この展示は素晴らしいです。やはり最大の見所は模擬坑内です。地下に深い坑内に暗いエレベーターで降りてゆくだけでゾクゾクしました。時代を追って採掘の変化を見ました。他の鉱山にはない温かみを感じます。人手を戦争にとられる間も家族が支え、婦人までも採掘に駆り出されている姿が印象的でした。後世に伝え続けるべき偉大な遺産だと思います。 (投稿:2019/07/19 掲載:2019/07/23)
このクチコミに現在:0人 -
元禄彩雅宿 古滝屋 (湯本・常磐 / 旅館)
老舗であろう旅館がいくつもある中で、ネット情報しか頼ることなくこちらを選びました。かつてはフルサービスだったのでしょう名残があります。泊まった部屋は元禄館で、お風呂に近く部屋は広いです。今はステイと飲食分離で営業されています。お風呂好きにはこの方がいいと思います。泉質は硫黄泉とありましたが、かすかな硫黄臭と有色透明な泉質は肌にやさしく、温まり効果抜群でした。 お客さんも若めの方が多くてびっくりです。コストを抑えて、時間を大切にされる方には最高の旅館ではないでしょうか。 (投稿:2019/07/19 掲載:2019/07/23)
このクチコミに現在:1人 -
母成峠古戦場の碑 (猪苗代町 / 名所・観光地)
中ノ沢温泉に行った帰り、初めてこのグリーンラインを走ります。峠にある戊辰戦争合戦場は見るべしとの案内をもらっていたので立ち寄ろうとすると、それまで快晴だったのに、急に霧が立ち込めて見えなくなりました。戦場ってこういう気候の変化も重要な要素なのかと思わせるひと時でした。 (投稿:2019/07/12 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:1人 -
磐梯熱海温泉 紅葉館きらくや (郡山市西部 / 温泉(宿泊))
車で行ったのですが、なんとJR磐梯熱海駅からすぐのところにあって、その利便性に驚きでした。駅から宿まで磐越西線の線路沿いに公園があり、宿の部屋から宿の階上の庭がダブルで癒してくれます。名前の通り気楽に、気ままに、自由なスタイルで泊まれるっていいです。こちらの宿は泉質が素晴らしいです。特筆すべきは、この宿の隣が元湯という共同浴場で、霊泉と言われてます。それと同じ源泉が「ぬる湯」という浴槽に入っていました。これが最高なんです。宿泊スタイルはB&B(Bed&Breakfast)が基本形ですが、夜食も格安で対応してくれます。朝食はちょうどいい内容だと思います。朝珈琲は最高のアメリカンでした。 (投稿:2019/07/12 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
ケヤキの森散策路 (郡山市西部 / 自然・景勝地)
駅前の観光案内所でおすすめの観光スポットということで行きました。とても歩きやすく遊歩道が整備されていて、五百川の川音とたくさんの緑の中、歩くだけで気持ちがいい時間が過ごせます。名前の通り、ケヤキの大木がいくつもあって、ひとつひとつが自然の造形美を見せてくれます。散歩するには最適の場所ですね。最後に足湯がさらに癒してくれました。 (投稿:2019/07/12 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:1人 -
天鏡閣 (猪苗代町 / 歴史・資料館)
地図を見ていて、猪苗代湖の湖畔に建っているのではと思って尋ねてみると、遊覧船の船着き場あたりから、山の方に上がってゆきます。ここは丘の上、白色の洋館が森の中に佇んでいました。昔は目の前に広々とした猪苗代湖を見下ろせたのでしょう。今は木が大きくなり、その絶景を遮っていました。建物は豪華の極みです。数えきれない部屋の全てに暖炉があるってすごい!外観も内観も、これだけ美しい建造物に出会えることは幸せだと思いました。 (投稿:2019/07/12 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
磐梯 西村屋 (猪苗代町 / 旅館)
以前、猪苗代観光協会で薦められた宿泊施設を利用して、そぞろ歩きしている時に印象に残った旅館でした。今回は初めての宿泊です。玄関が横に広く、それだけで「お待ちしてました」という雰囲気を作っています。部屋もお風呂もいい造りです。久々に、いい宿に泊まれたというのが実感です。上質のお湯、優しい対応、静寂さなど、湯治には至上の宿であると、一緒に泊まっていた常連さんが言うとおりだと思いました。 (投稿:2019/07/11 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:0人 -
会津らーめん 頓珍館 千石店 (会津若松市 / ラーメン)
地元の方に美味しい会津ラーメンを紹介してもらおうとすると、今日は火曜日なので休みが多いと。隙間を縫うように探してくれました。そこで今日の一押しということで訪ねました。ラーメン美味いですね。スープも麺もコクあり濃厚な一杯に感動です。お客さんは、若い人と仕事している人が多いです。各テーブルの上に籠に入ったスモモがナイフと一緒に盛られていて、「ご自由にどうぞ」とメモ書きがありました。こういうサービス、ウケるんですよね。 (投稿:2019/07/11 掲載:2019/07/18)
このクチコミに現在:0人