神社・仏閣

シンショウジ

真照寺

真照寺

0247-62-2705

じぶんのお気に入り:
メモ: 
みんなのお気に入り:

住所 新町258, Miharumachi Tamura-gun, Fukushima
田村郡三春町新町258
TEL 0247-62-2705

※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。

店休日
駐車場
20台

オススメ

◇4月上旬…水芭蕉
◇秋…紅葉 11/5~落葉までの期間はライトアップ。
時間 17:00~21:00

お店・スポットからのメッセージ

当寺は、鎌倉時代の寛喜三年(1231)醍醐山三宝院十七世意教上人の開山と伝えられている古刹。三春城主安倍秋田公代々の御祈願所として尊崇が深い。境内裏手には毎年4月上旬に約500株の水芭蕉(阿弥陀草)がかれんに咲き誇り、人々の目を楽しませる。


※喫煙は指定場所でお願いします。
※三春昭進堂さんのホームページや“三春の春、みぃーつけた”のホームページ(桜の時期)などでも情報がご覧になれます。

おすすめのクチコミ  (2 件)

クチコミからみる、このお店の特長
このお店・スポットの推薦者
asami
asami さん (女性/郡山市/50代/Lv.34) (投稿:2016/09/21  掲載:2016/10/27)
  • ちぇりちぇりの母
    ちぇりちぇりの母 さん  (女性/郡山市/50代/Lv.27)

    奥州三春数珠巡りをしています。大きさの違う書き置きの御朱印をそれぞれ拝受しました。ご住職様より「今年はライトアップは終わってしまったけれど、11月より夕方5時からありますので、ぜひ見に来てくださいね。」とのこと。水芭蕉も有名なのに、まだ拝見したことはないので…((勿体ないですよね))と心の中で自問自答しました。三春まちづくり公社さんの「Find!三春」ホームページによると、真照寺さんの門前には、せり場跡がありかつて馬のせり市が行われていて賑わっていたそうです。当時の活気を肌で感じてみたいな…。また、お参りしたいです。 (投稿:2024/12/08   掲載:2024/12/18)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • asami
    asami さん  (女性/郡山市/50代/Lv.34)

    奥州三春数珠巡りで訪れました。真言宗のお寺です。水芭蕉の咲くお寺としても有名だそうで4月ごろが水芭蕉の見ごろなんだとか。次回は水芭蕉が咲くころに訪れたいと思います。 (投稿:2016/09/21   掲載:2016/10/27)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。

このお店・スポットのクチコミを書く

このお店・スポットをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利に店舗情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット