須賀川市民交流センター tette
須賀川市民交流センター tette
0248-73-4407
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
中町4-1,
Sukagawa-shi,
Fukushima 須賀川市中町4-1 |
---|---|
交通・アクセス | ■電車 JR須賀川駅から徒歩20分 ■バス 「須賀川中町」バス停下車徒歩2分 ■車 東北自動車道須賀川ICから10分 |
TEL |
0248-73-4407(代表) |
利用時間 |
◯ルーム、ホール、交流スペース
月曜日から土曜日は9時から22時まで 日曜日と祝日は9時から20時まで ◯須賀川市中央図書館 月曜日と水曜日から土曜日は9時から20時まで 日曜日と祝日は9時から18時まで ◯こどもセンター(子育て支援センター、わいわいパーク、預かりルーム) 9時から17時まで ◯市民活動サポートセンター 9時から17時まで (相談業務は上記の通り。市民活動サポートセンターや印刷室の使用は、ルームなどと同じ。) ◯円谷英二ミュージアム 9時から17時まで |
やすみの日 |
毎月第3火曜日と年末年始(12月29日から1月3日まで)はやすみです。
中央図書館、こどもセンター、市民活動サポートセンター、円谷英二ミュージアムは毎週火曜日と年末年始がやすみです。 |
駐車場 | 敷地内に有料駐車場72台有り(バリアフリー駐車場4台含む) 1時間あたり300円。施設利用者は最初の2時間まで無料。 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
◇須賀川市中央図書館℡0248-75-3309 施設内の各機能と融合させて図書を配架しています。テラスやサンルームを多く設置しており、様々な場所で読書を楽しむことができます。 | |
◇こどもセンター℡0248-76-6687 屋内遊び場「わいわいパーク」、育児相談や親子のふれあいの場となる「子育て支援センター」、一時預かりを行う「預かりルーム」を運営しております。 |
◇市民活動サポートセンター 市民活動団体やNPO法人で活動している人や、これから活動しようと考えている人の活動しやすい環境づくりをサポートしています。 |
---|---|
◇円谷英二ミュージアム 須賀川市出身で「特撮の神様」と称される円谷英二監督の偉業を顕彰するとともに、映像や造形物を展示し、英二監督の功績や特撮の魅力を発信します。 |
お店・スポットからのメッセージ
市民の生涯学習の推進及び様々な市民活動の支援を図るとともに、世代や分野を超えた市民交流を促進し、もって東日本大震災により甚大な被害を受けた市街地中心部ににぎわいと活気を取り戻し、震災からの創造的復興の実現を図るために作られた施設です。
※ホームページで最新情報をお知らせしております。
各施設の詳細やご利用・ご予約方法などもご覧いただけます。
おすすめのクチコミ (8 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ゆまた さん (女性/郡山市/40代/Lv.30) (投稿:2019/01/23 掲載:2021/10/04)
-
まま さん (女性/郡山市/30代/Lv.20)
初めて行きました!ママ友がよく行くと言っていたので、一緒に行きました。2階の遊び場に行きました。。滑り台にもなる白い山のようなアスレチックや上の方にはロープの網のようなのぼるところがありました。駐車場は発券は別な機械でやらなきゃいけないので注意です。 (投稿:2022/09/23 掲載:2022/09/27)
このクチコミに現在:0人 -
犬まみれ さん (女性/須賀川市/20代/Lv.2)
カフェ,コンビニ,博物館,託児所,学習スペース,なんでもあります。 特にお気に入りは図書コーナーです。座るスペースも多くゆったり過ごせます!tetteの横にある駐車場が埋まっている時は市役所駐車場に停めて行きます。 (投稿:2022/07/20 掲載:2022/07/22)
このクチコミに現在:0人 -
ちーでー さん (女性/石川郡石川町/30代/Lv.7)
初めて訪れましたが、静かでとても綺麗な建物でした!今回は勉強の為に利用しましたので、一部の施設しか見れませんでしたが、今度はカフェや図書館を利用してみたいです。 (投稿:2022/07/17 掲載:2022/07/20)
このクチコミに現在:0人 -
友 さん (女性/西白河郡西郷村/30代/Lv.4)
tetteの円谷英二ミュージアムにいきました。 特撮で使っていたものやゴジラに驚きました。 一階にも怪獣がいてたのしかったです。 (投稿:2022/03/04 掲載:2022/03/07)
このクチコミに現在:0人 -
しらたき さん (女性/郡山市/30代/Lv.34)
ふらっとお散歩がてら立ち寄りました。季節柄イルミネーションが設置されていてフォトスポットになっていました。 (投稿:2022/01/09 掲載:2022/01/11)
このクチコミに現在:0人 -
さとちゃん さん (女性/郡山市/30代/Lv.28)
図書館や子供の遊び場、円谷監督ミュージアムなど、どの世代の方も楽しめる場所です。 図書館は、須賀川市民以外でも1人本を10冊まで借りることができてオススメです。 (投稿:2019/04/22 掲載:2021/10/04)
このクチコミに現在:0人 -
あぶりサーモン さん (女性/郡山市/40代/Lv.27)
2019年1月11日にできた『tette』へ行ってきました。メインは中央図書館。2F~4Fまでテーマごとに分かれていて、ゆったりスペースで本を手に取りやすい、ちょうど良い高さの棚です。その他、1Fに市民活動サポートセンター、チャレンジショップ、2Fにこどもセンター、5Fには円谷英二ミュージアムもあり、市民密着の施設としての機能だけでなく、福島県の新たな観光施設としての価値もあります。円谷英二ミュージアムは土日祝は整理券が必要との事で今回は時間が合わなくて断念(>_<)次回は必ず見学したいと思います!チャレンジショップのカフェがオススメです♪ (投稿:2019/02/04 掲載:2021/10/04)
このクチコミに現在:0人 -
ゆまた さん (女性/郡山市/40代/Lv.30)
楽しみにしていた須賀川のtetteさんへお邪魔しました。やはり目玉である円谷ミュージアムは見応えがあります。リピートしたくなる素晴らしい展示です。かなりの人気で来訪者数もすごいとか。福島県の新たな観光施設としても期待されますね。 (投稿:2019/01/23 掲載:2021/10/04)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。