鶴ヶ城
鶴ヶ城
0242-27-4005
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- お気に入り…1人
- おススメ☆…1人
- 県名物…1人
住所 |
追手町1-1,
Aizuwakamatsu-shi,
Fukushima 会津若松市追手町1-1 |
---|---|
交通・アクセス | 会津若松ICより車で約15分 ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城北口」より徒歩約5分 |
TEL |
0242-27-4005 ※お問い合わせの際は「ふくラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
営業時間 |
08:30~17:00
※入場締切り16:30
|
店休日 | 無休 |
駐車場 | 西出丸駐車場、南口駐車場、三の丸駐車場:2時間300円(普通車) |
サービス | ![]() |
リンク |
お店・スポットからのメッセージ
幕末の戊辰戦争で有名なこの城は現在、天守内部を「鶴ヶ城天守閣郷土博物館」として貴重な資料を展示公開しております。また、四季折々、様々なイベントが開催されます。
おすすめのクチコミ (120 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
あらけん さん (男性/郡山市/20代/Lv.2) (投稿:2010/02/01 掲載:2012/12/27)
-
なないろ さん (女性/福島市/40代/Lv.27)
海外からの観光客で賑わっていました。青空だと白いお城がとても映えてキレイです。天守閣が改装中で入れなかったので、また近々オープンした時に行ってみたいと思いました。 (投稿:2023/03/06 掲載:2023/03/07)
このクチコミに現在:0人 -
福ちゃん さん (女性/須賀川市/50代/Lv.28)
会津まつりへ行ってきました。一番の見応えは、「御神矢放ち」。お城の天守台から放たれた御神矢が観覧広場の的を射、出陣が「吉」と高らかに宣言された瞬間、鳥肌が立ちました。先人感謝祭、出陣式など会津魂を感じ、白虎隊の出陣に胸が熱くなりました。 (投稿:2022/09/24 掲載:2022/09/27)
このクチコミに現在:0人 -
まぁちゃん さん (女性/福島市/40代/Lv.21)
福島県を代表する城。 お花見の頃に行くのがオススメですが、いつ来ても良い場所ですね。 改めて歴史や白虎隊のことなど勉強させられました。 展望室から会津若松市内を360度一望できて良かったです。 (投稿:2022/03/10 掲載:2022/03/14)
このクチコミに現在:0人 -
福ちゃん さん (女性/須賀川市/50代/Lv.28)
桜の鶴ヶ城は、一生に一度はみたい絶景です。念願叶って、行くことができました。午後遅い時間帯で駐車場は渋滞していましたが、係の方が誘導してくれます。やはり沢山の人で賑わっていましたが、どの角度から観ても、桜の中にそびえ立つ鶴ヶ城は、美しい!!その至景と風趣は、実際に自分の目で確かめないと伝わりませんね。 (投稿:2021/04/28 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:0人 -
アズ7 さん (男性/茨城県笠間市/40代/Lv.27)
外観が変わってから多分、初めて来ました。生憎の梅雨空でしたが、雨も幾分弱くなって助かりました。映像資料がコロナで上映中止なのは仕方ないけども残念!!見学ルート等、密にならないようにしっかり工夫されてました。コロナなんかに負けるかという会津魂が感じられます。頑張れ日本!負けない福島!くたばれコロナ!! (投稿:2020/07/19 掲載:2020/07/22)
このクチコミに現在:0人 -
ちーでー さん (女性/石川郡石川町/20代/Lv.7)
夏場に行きましたが、思ったより館内は涼しく、屋上は風がとても気持ち良かったです。 降りるとお土産店がありそこも楽しかったです。 (投稿:2020/02/28 掲載:2020/03/02)
このクチコミに現在:0人 -
あぶりサーモン さん (女性/郡山市/40代/Lv.27)
元旦登閣すると縁起物の『めしべら』をいただけるという事で初めて天守閣へ。列ができていたので心配でしたが無事いただく事ができ、名産品が当たるクジも引けました。天守閣の中は会津の歴史に関する展示があり大変勉強になりました。城内にある神社へ初詣に行き、真夜中に帰宅しました。天守閣はライトアップされていて、とても美しかったです☆ (投稿:2020/02/13 掲載:2020/02/17)
このクチコミに現在:0人 -
雨 さん (男性/栃木県宇都宮市/40代/Lv.2)
小さな頃から含め、すでに10回近くお城に登っていると思います。お城の周囲にはオシャレなカフェや焙煎所も多く福島ドライブの起点になるスポットです。美味しい桃が特産の福島県ですが、こちら会津若松城の瓦にも【桃瓦】を幾つか目にする事ができます。地元の方でも知らない人が多いトリビアで自分も気になり確認してしまいました。7つくらい確認できました。 (投稿:2019/11/01 掲載:2019/11/07)
このクチコミに現在:0人 -
ひよこ豆 さん (女性/熊本県熊本市/30代/Lv.2)
会津まつりの際に行きました。赤瓦が私の地元の熊本城と全く違っていて新鮮でした。次は天守閣に上ってみたいです。 (投稿:2019/09/29 掲載:2019/10/07)
このクチコミに現在:0人 -
ゆー さん (女性/会津若松市/30代/Lv.6)
夜に行きました。 外堀の桜は満開でしたが、中はまだ蕾の所もありました。 北出丸でいつも焼き団子を買うのですが、時間が遅く(18時頃)、閉店していて残念でした。 お城がライトアップされて、桜の花びらの映像が映し出されていました。 丁度日の入り前でライトアップ前の桜と、日が落ちてからの桜と両方見ることが出来たので良かったです。 (投稿:2019/04/17 掲載:2019/04/19)
このクチコミに現在:0人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。