2019年5月20日更新!
 
- 会津坂下町の名物といったら、個人的には真っ赤なあれ! 
 
- おいしいですよね。テレビでも放送しているあのお寺も有名です。 
 
- 分からない…。(真っ赤なあれって何!?) 
会津坂下町DATA
- 面積:
- 91.59km2
- 人口:
- 15,681人
- 会津坂下町の木:
- 桜
- 会津坂下町の花:
- 菊
- 会津坂下町の鳥:
- うぐいす

 圧巻!立木観音堂
圧巻!立木観音堂

大きな幕の後ろには、計30体の仏像!二十八部衆と風神・雷神が現れます。これだけでも息をのむほど迫力満点ですが、その中央に建つ「立木千手観音」が今回の主役です。この観音様の身丈は8m50㎝。グーッと見上げるほど大きいのですが、なんと立木の巨木に彫られ、今なお床下に続いているのです!し、信じがたい…!

この観音様は子授けから後生安楽まで、誠実に参拝する人には平等にご利益を授けてくれるといわれています。向かって右側にある柱は「だきつき柱」。抱きついて心願すれば満願成就するという信仰があり、参拝に来た方はほぼ抱きついていくのだとか!例にもれず、なな丸もギューッと抱きついてきましたよ。
 うま(馬×美味い)!磯舟食堂
うま(馬×美味い)!磯舟食堂

真っ赤なあれとは、馬肉のこと!会津坂下町の名物なんです。でも馬肉ってなんだか高級なイメージがありませんか?国産ともなると、中々頻繁には食べられないですよね。それでも食べたい!という方、ご安心を。お悩みは磯舟食堂さんが解決してくれます! メインの桜刺し、馬カツに加え、喜多方ラーメンとご飯、小鉢までついて、なんと1,000円(税込)!馬もびっくりな破格のお値段です!

    なな丸、実は馬肉を食べるのは今回初めて。ドキドキしつつ食べた桜刺しは…とても柔らかくとろけるような食感!濃厚で後を引くお味です。会津坂下町でも珍しいという馬カツは、衣がサクサクでご飯が進む!ラーメンは、あっさり優しい味のスープがつるっとした麺によく絡みます。
「色んなお客さんにおいしく食べてほしい!」そんな思いが昔から変わらない、あたたかい食堂でした!
    
 
- 抱きつき柱の撮影中にもかかわらず、本気でお願いしながら抱きついた私。初の馬肉はクセもなくとても食べやすかった! 





















































