2019年12月16日更新!
 
- 冬こそ行きたい!北塩原村の美しい水辺! 
 
- 冬、水辺、北塩原・・・そんな寒そうなところに一体何が!? 
 
- スイーツが人気のカフェもありますね。 
 
- テイクアウト用の店舗もあるんだ・・・。我慢できるかな・・・。 
北塩原村DATA
- 面積:
- 234.08km2
- 人口:
- 2,710人
- 北塩原村の木:
- オオヤマザクラ
- 北塩原村の花:
- ミズバショウ
- 北塩原村の鳥:
- シジュウカラ

 美しい色彩!五色沼
美しい色彩!五色沼

    北塩原村で有名な観光名所と言えば、五色沼湖沼群。1888年に起きた、磐梯山の水蒸気爆発で岩が崩れ落ち、川がせき止められて300ほどの湖沼が形成されました。その中で大小20~30ほどの湖沼群を五色沼と呼ぶようになったのだとか。火山性物質などを含んでいるため、水面が美しい青や緑に見えるのだそうです!
    五色沼の探索ルートから見られるのは、毘沙門沼など八つの湖沼。それぞれ違った風景が広がっています!
    

    新緑の季節もきれいなのですが、冬の時期もオススメ!あたり一面が雪で真っ白になると、沼の色彩がより際立つのです。
    また、スノーシューツアーも楽しみのひとつ。毎年、マイスノーシューを持参して楽しむファンもいらっしゃるそうです。未経験という方は、ぜひガイド付きのツアーなどでチャレンジしてみてください!すぐそばまで近付ける沼もあるのだとか。五色沼をもっと身近に感じられるかもしれません!
    
 優しい甘味!花豆もんぶらん
優しい甘味!花豆もんぶらん

    ペンション街を進んだ奥にある、ヒロのお菓子屋さん。地元の方だけでなく、観光客にも人気のカフェです。
    一番人気は花豆もんぶらん!村の特産品でもある花豆を使用したスイーツです。上品な甘味で、口当たりも滑らか!なな丸、あっという間に完食いたしました♥
    ほかにも、会津山塩を使った「がとー塩っこら」や焼き菓子など手作りスイーツが目白押し!テイクアウト専門の店舗もあるので、お土産にぜひどうぞ!
    

    店主の荒井さんご夫妻は、2代目なのだそうです。最初は鈴木さんというご夫妻が営業していたのですが、東日本大震災後にご実家のある宮城県へ移住することに。カフェを引き継いでくれる人を募集したところ、声を上げたのが荒井さんご夫妻だったのです!
    以前からこのカフェや村がお気に入りだったという荒井さんご夫妻。募集の際も「私たちに言っているに違いない!」と思ったそうです。ご主人のお名前がヒロツグさんというのも運命的!
    
 
- 初めて訪れた五色沼は、自然が豊かですごくきれいな場所でした~!そして、私も前々から大好きだった花豆もんぶらん。お店を始めた際のエピソードも聞けたので、ますます好きになっちゃいました♪ 





















































