2020年3月16日更新!
 
- 無料の足湯が楽しめる、町の魅力たっぷりの施設があるよ! 
 
- 足湯か~。いいですね! 
 
- 柳津ソースかつ丼は、ただのかつ丼じゃない! 
 
- いったいどんな一品なの!? 
柳津町DATA
- 面積:
- 175.82km2
- 人口:
- 3,304人
- 柳津町の木:
- 柳
- 柳津町の花:
- 桐
- 柳津町の鳥:
- うぐいす

 のびのび!憩の館ほっとinやないづ
のびのび!憩の館ほっとinやないづ

    県内最大級の足湯がある、憩の館ほっとinやないづ。春から秋にかけて、外の広々とした空間にて足湯が楽しめます。浴槽の底に大小さまざまな石が敷き詰められていて、歩く度に足つぼを刺激!イタ気持ちいいのがクセになる~。営業時間内ならいつでも、無料で入れるのが嬉しいポイントです♪
    足湯以外にも、町の名物あわまんじゅう作りや、赤べこ発祥の地ならではの絵付けなどいろんな体験ができますよ。
    

    お土産コーナーには、柳津町をはじめ奥会津エリアの食材や加工品などがズラリ。中でも、柳津町産トマトやたまねぎなどを使用したオリジナルドレッシングは味も濃厚で、ご自宅用にもお土産にもオススメの一品です!
    ほかにも珍しいお酒が揃っていたり、いろんなサイズの赤べこが並んでいたり、見て回るだけでも町の魅力をしっかりキャッチ出来ちゃいます!ぜひ思い出をゲットしに立ち寄ってみては?
    
 町の定番!柳津ソースかつ丼
町の定番!柳津ソースかつ丼

    会津名物と言えばソースかつ丼ですが「柳津ソースかつ丼」は一味違う!ご覧の通り、卵焼きが敷いてあるのです!
    ご飯の上に千切りキャベツ、卵焼き、トンカツ、そしてソースをたっぷりかけた一品。卵の旨味と、柔らかいカツの脂が噛むたびにジュワッと溶け出します。じっくり練り直しているという甘めのソースが染み込めば、もう箸は止まりません・・・!
    

    さてここで「なぜ卵焼きを敷いているのか」という、お決まりの質問を。すると、店主の鈴木則子さんが「昔からこの作り方だから、先代に理由を聞くこともなかったの。ラーメンにチャーシューが乗っているのはなぜ?と聞かれるような感じかなぁ」と教えてくれました。それだけ定着していたんですね!
    観光の方だけでなく常連さんも多い、すゞや食堂。一品一品丁寧に作られる料理はもちろんのこと、鈴木さんが明るい笑顔で迎えてくれることが、きっとファンが多い理由なのでしょう!
    
 
- ほっとinやないづの足湯は、冬時期は内湯のみの営業。なな丸も暖かくなったらまた行ってみます!初めての柳津ソースカツ丼は、おいしさのあまりペロッと完食。また食べに行きます! 





















































